パレスチナ情報センター

Hot Topics

2009.04.05

パレスチナのNGOから表明された「平和と繁栄の回廊」構想に関する声明

Posted by:役重善洋

日本政府とJICAがパレスチナのヨルダン渓谷で進めている「平和と繁栄の回廊」構想に関して、2009年3月、パレスチナのNGOから声明が出されました。

内容的には、2007年11月に、ストップ・ザ・ウォール・キャンペーンが出した批判レポート「JICA(国際協力機構)のヨルダン渓谷開発提案に対する意見書」を踏襲したものですが、今回は、パレスチナの代表的NGO100団体以上が加盟しているPNGOというネットワーク組織およびバディール資料センターが連名に加わっています。

今の政治情勢で、回廊構想が今後順調に進んでいくとは到底思えませんが、新たに「観光振興プロジェクト」を開始するなど、今後も、「日本の中東和平への貢献」をアピールするための道具として、何らかのかたちでこの構想が進められていくことは間違いありません。ということで、今後も現地の声を聞きつつ、この問題への監視を続けていかねばと思います。

以下、声明の抄訳です(その下に原文を掲載しています)。なお、この声明は、2009年3月6日に神戸行われた「ODA政策協議会」において、外務省とJICAにも提出済みです。

(参考サイト:ODA政策協議会題案「「平和と繁栄の回廊」が占領政策、とりわけ違法入植地存続を促進する危険等について」


パレスチナのNGOから表明された「平和と繁栄の回廊」構想に関する声明(抄訳)

独立行政法人国際協力機構 御中
日本国外務省 御中
関係者各位

ヨルダン渓谷における現在の開発計画に関する懸念

私たちは、「平和と繁栄の回廊」構想の一環である、ヨルダン渓谷におけるJICAの開発計画について、深い懸念を表明します。

まず第一に、JICAはパレスチナの地域社会との協議のなかで表明された優先順位を考慮することができていません。パレスチナ人によって指摘された多くのニーズのなかで低い優先順位にすぎなかった廃棄物処理プロジェクトだけが実行に移されました。取り組まれるべき、より緊急性の高い課題があります。例えば、地域社会のための教育、保健施設、水供給システム、道路、その他インフラ設備などの開発です。こうした状況への応答として、2007年11月にヨルダン渓谷の複数の地域評議会が(連名で)声明を発表し、実行に移されているプロジェクトは地域の基本ニーズとは無関係に行われているとしました。しかし、さらに問題なのは、JICAのプロジェクトがヨルダン渓谷における違法入植地の発展とパレスチナ人の主権の侵害とに寄与しているあり方です。

JICAは、西岸のなかで国際法上非合法に(とくに入植地の中で)操業しているイスラエル企業の直接的な関与を提案しています。JICAはこれらの企業に対して「移民の会社」であると、誤解を招く表現を用い、パレスチナ人の領土で、パレスチナ人の法律のもと、正式な許可を得て操業しているイスラエル企業であるかのような印象を与えています。しかし、これらの企業は、違法な活動を行っているのであり、イスラエル政府に税金を支払い、イスラエル政府によって財政援助を受けており、そして、ヨルダン渓谷における支配を維持するための主要な手段の一つとなっているのです。JICAがこれらの「移民の会社」の技術とインフラを利用する共同プロジェクトを提案するといったとき、その結果、収奪したパレスチナ人の土地で違法に操業しているイスラエル企業に対し、イスラエルが集中的に投資することになるのは明らかです。提案されている自由貿易ゾーンの設置は、労働法、(土地)所有法、そして入植地の地位を曖昧なままな固定化することになるでしょう。

すでに実行されている廃棄物処理プログラムは、C地区にイスラエルが存在し続けることをJICAが前提としていることを示すもう一つの証拠です。廃棄物はパレスチナ人が支配するA地区に捨てられています。そこはパレスチナ人による建築が唯一許されている地区です。これらの地区に廃棄物を投棄することは、生活の質を低下させると同時に、自然な地域発展のために必要なスペースを制限することになります。このことは、存続可能なパレスチナの開発という観点において、ほとんど意味のないことです。唯一理解可能な説明はこうです。C地区が今後もイスラエル人によって支配され続け、パレスチナ人のインフラ開発のためには使えないままにされ続ける、ということをJICAが間接的に認めたのだ、ということです。さらに、JICAは、農産業団地プロジェクトにおいても入植地を支えようとしています。農産業団地において、廃棄物処理のインフラが入植地に組み込まれるのではないか、という大きな懸念があります。

これらのことがパレスチナ住民に長期的に与える損害は深刻です。なぜなら、それは西岸やガザと同様、ヨルダン渓谷の低開発化の主要因である41年間にわたる占領の合法化に寄与するものだからです。これらの計画を再検討し、パレスチナ人を支援するものとなるような根本的転換を行うことが私達の要望です。そして、日本政府が、ヨルダン渓谷のパレスチナ人によって表明されている本当のニーズに基づくかたちで、紛争を終わらせ、地域産業の持続可能な発展を生み出すためのヴィジョンを持つことを要望します。

2009年3月

パレスチナNGOネットワーク
Palestinian NGO Network (PNGO)

ストップ・ザ・ウォール・キャンペーン
Palestinian Grassroots AntiApartheid Wall Campaign

バディール資料センター
BADIL Resource Center for Palestinian Residency & RefugeeRights


関連サイト:


【原文】

March 2009, Palestine

To:
Japanese International Cooperation Agency (JICA)
foreign Affairs Ministry, Japan

Subject:
Concerns over current development projects in the Jordan Vally, including

To whom it may concern:

We are writing you to express our deep concern about the JICA development projects in the Jordan Valley, as part of the Corridor for Peace and Prosperity(Peace Corridor).

First and foremost, JICA has failed to take into account the priorities that were expressed during the consultation with Palestinian communities. Of the many needs raised by Palestinians, only low priority proposals for waste management have been implemented. There are much more pressing issues to be addressed such as the development of education, healthcare facilities, water systems, roads and infrastructure for the local communities. In response, the Jordan Valley regional councils issued a statement in November 2007 affirming that the projects implemented were irrelevant to the communities’ basic needs.

More problematic, however, are the ways in which the JICA project contributes to the development of illegal settlement and infringement of Palestinian sovereignty over the Jordan Valley.

JICA is proposing direct involvement of Israeli businesses currently operating illegally under international law in West Bank (in particular working in the settlements). JICA misleadingly refers to these businesses as “migrant firms”,implying that they are Israeli companies operating with permission on Palestinian territory under Palestinian law. However, they are illegal operations which pay taxes to the Israeli government, which are provided with financial support by the Israeli government and which are one of the primary instruments in maintaining control of the Jordan Valley. When JICA proposes joint projects that take advantage of these “migrant firms’” technology and infrastructure, it is clear that joint projects will mean extensive Israeli investment in Israeli companies operating illegally on confiscated Palestinian land. The proposed establishment of a freetrade zone will ensure that the status of both labour and ownership laws, as well as the status of the settlements, remains ambiguous.

The waste program which has already been implemented is a further indicator of JICA’s assumption of a permanent Israeli presence in Area C. Waste is dumped in Palestiniancontrolled Area A, which are the only areas in which Palestinians are allowed to build. The dumping of waste in these areas reduces both quality of life and limits the available space for natural community expansion. This makes little sense from the point of view of sustainable Palestinian development, and the only intelligible explanation is that JICA has come to an indirect acceptance that Zone C will be permanently controlled by the Israelis, making it unsuitable for the development of Palestinian infrastructure. Further, given JICA’s support for settlements in the agroindustrial project, there is a major concern that the waste disposal infrastructure will be integrated with the settlements.

The damage this will do in the longterm to the Palestinian population is serious, as it serves to legitimize the 41 yearold occupation that has been the main factor in the dedevelopment of the Valley as well as the whole of the West Bank and Gaza.

It is our recommendation that the proposals be reviewed and radically changed to support the Palestinian as well as the Japanese government visions of ending the conflict and creating a sustainable development of local industries, based on the real needs expressed by the Palestinians in the Jordan Valley. The proposed project should be scrutinized to ensure that it is legal under international law and does not preempt the outcome of final status talks by lending support to Israeli settlement.

Sincerely,

Palestinian NGO Network (PNGO)
PNGO is a Palestinian NGO umbrella organization comprising 100 member organizations working in different developmental fields. PNGO was established in September 1993 with the objective of enhancing coordination, consultation and cooperation among the different sectors of civil society.
Palestinian Grassroots AntiApartheid Wall Campaign
The Palestinian grassroots AntiApartheid Wall Campaign is a coalition of 13 Palestinian non governmental organizations and over 50 popular committees that mobilize and coordinate efforts against the Wall and the settlements on local, national and international levels.
Badil Resource Center for Palestinian Residency & Refugee Rights
BADIL Resource Center for Palestinian Residency & Refugee Rights takes a rightsbased approach to the Palestinian refugee issue through research, advocacy and support of community participation in the search for durable solutions.

トップページ
パレスチナ情報センター