パレスチナ情報センター

スタッフ・ノート

2020.08.12
欧米諸国における反BDS法の展開
2019.05.25
帰還大行進―ガザの市民社会を支え、その変革を主導する女性たち
2018.01.06
「エルサレム」が照らし出すパレスチナ連帯の新たな政治力学〜日本の論調に抜け落ちている三つの論点
2014.08.15
ガザ虐殺を後押しする安倍政権の「積極的平和主義」
2012.02.04
対イスラエル文化ボイコットはなぜ必要か? 〜アパルトヘイト国家に利用される「蜷川ブランド」
2011.05.15
パレスチナでの気になる動き(その3):ガザ発電所副所長の誘拐と逮捕
2011.04.27
パレスチナでの気になる動き(その2):ゴールドストーン判事の転向
2011.04.23
パレスチナでの気になる動き(その1):差別的法案の成立
2011.04.18
この状況下で、、、佐藤優氏はもはや問題外ーー中東・アジア認識の歪みを指摘する
2011.02.17
アルカサバ・シアター「アライブ・フロム・パレスチナ」7年ぶりの再演
2011.02.14
エジプト政変とパレスチナ/イスラエルーー『週刊金曜日』で書いたこと
2010.09.01
9月2日、中東和平交渉再開――日本政府の無能さの根源を考える
2010.06.02
こんなときは、サラ・ロイ『ホロコーストからガザへ』を読もう
2010.04.09
大人のNGOと子どものNGO?――WACとAIC
2010.03.14
ベンヴェニスティ氏来日講演と「ラディカルさ」
2010.03.05
来日予定のメロン・ベンヴェニスティ氏に会う
2010.02.23
若き兵役拒否グループの話を聞いて
2010.02.15
西岸地区アル・マアサラ村のデモにて
2010.02.08
二度目の「国内難民化」が進むヤーファー
2010.02.02
東エルサレムの入植地の拡大を見る――無意識の入植者たち
2010.01.27
2010年1月1日、いやーな感じの西岸地区で
2010.01.22
ガザ境界エレズ検問所でのデモのショボさ
2010.01.20
2000年から2010年までの10年を考える旅
2009.09.03
次々と新入植地建設、これを民族浄化と呼ばずしてどうする!?
2009.07.07
ガリラヤで進むレイシズム政策の現在
2009.07.02
結局、入植地問題はどうなる?――見落としてはならないこと
2009.06.08
オバマ米大統領のカイロ演説をどう評価するか
2009.06.03
新潮文庫の翻訳小説新刊シェイボン『ユダヤ警官同盟』は「とてつもない」!
2009.05.30
『シリアの花嫁』の見方/補足あり
2009.05.28
村上春樹のエルサレム賞受賞は、改めてやっぱり問題だったという気が、、、
2009.02.22
ガザ攻撃をきっかけとしたパレスチナ/イスラエルへの関心の持続について
2009.01.21
イスラエルの「一方的」政策の起源と意図――西岸地区の併合的収奪を強化する
2009.01.13
正戦論の倫理思想家マイケル・ウォルツァーのガザ攻撃正当化について
2009.01.10
06年1月ハマス政権発足からの3年間のガザを振り返る――ガザ侵攻の真意は最初から明白だ
2009.01.05
ハマス政権の評価をめぐって――ヤコブ・ベン・エフラートの論考への訳注として
2008.12.30
政争の具としておこなわれた計画的ガザ戦争
2008.12.17
イスラエル軍事産業開発の監視カメラが日本のあなたを捕捉する
2008.12.14
シオニズムの100年前と今を対比する――京都・さぼてん企画学習会にて
2008.11.19
「1967年」を認めるということ――オルメルトとハマス
2008.11.04
東エルサレムの「不法建築家屋」への水道敷設許可から見えてくること
2008.10.19
「平和と繁栄の回廊」構想の原則的批判の再確認――関連本の紹介も
2008.10.13
「共存の街」アッカでの「暴動/衝突」について――文献の紹介も
2008.10.02
パレスチナ/イスラエルにおける二民族共存の挫折の歴史
2008.09.22
イスラエルの芸術家ダニ・カラヴァン展を批判する
2008.09.11
パレスチナを舞台にした楽観的な小説と悲観的な小説
2008.08.30
イスラエルとファタハとの「友好関係」──政治犯釈放のパフォーマンス
2008.08.25
パレスチナの二人の詩人――ダルウィーシュとアル=カーシム
2008.07.21
「書籍紹介」コーナー、リニューアル
2008.07.17
東エルサレムの住民に対する集団懲罰/家屋破壊について(その2)
2008.07.12
東エルサレムの住民に対する集団懲罰/家屋破壊について(その1)
2008.06.16
JICAの地図にはパレスチナは存在しない?
2008.05.30
ナクバ60年に「失郷民(シリャンミン)」を想起する
2008.05.14
ガザ地区の「ホロコースト」
2008.05.12
回廊構想の「植民地主義」的性格――問題の所在の再確認のために
2008.05.09
イスラエル建国60年/パレスチナ破壊60年
2008.05.01
イラン・パペ、日本講演集、刊行!――パペの仕事の全貌が読める
2007.11.08
またもあの検問所にて──兵士の言葉
2007.11.04
反壁キャンペーンのファトヒさんに会いました
2007.11.03
パペ氏不在のハイファにて
2007.10.11
書籍紹介:ルティ・ジョスコヴィッツ『私のなかの「ユダヤ人」』
2007.08.30
[翻訳] 周波数帯をがっちりと握ること/アミーラ・ハス
2007.06.22
イスラエル・アメリカ製のアッバース・ファタハ
2007.06.16
イスラエルの新しい大統領と労働党党首が誕生――パレスチナ内閣崩壊の裏側で
2007.06.15
ハマスとファタハの抗争と連立内閣崩壊を言う前に――意図的な連立潰し
2007.05.30
『約束の旅路』に感動する前に――ホンモノのユダヤ人とニセモノのユダヤ人の区別?
「多文化主義」から考えるシオニズムと天皇制
2007.05.26
シオニスト左派と右派の補完関係
2007.05.23
シオニズムはリベラルになりうるのか――ヤエル・タミール『リベラルなナショナリズムとは』をめぐる勘違い
2007.05.19
ガザ混乱――内紛/抗争なのか?
2007.04.30
アル・ハックによる「土地の日」の声明
2007.04.21
イスラエル経済の活況とボイコットの必要性
2007.03.16
イラン・パペ氏の日本講演を終えて(追加:記事紹介)
2007.02.18
2007年1月のイスラエル外相リブニ来日と、日本政府の対イスラエル関係強化を批判する
2007.01.15
リブニ外相来日と「回廊構想」
2007.01.06
「超法規的暗殺」の「合法化」
2006.12.30
ハマス対ファタハの内戦?ーー問題点の再整理(付記あり)
2006.12.29
ナゾなヨルダン渓谷開発問題──現地NGOと問題共有
2006.12.28
NHK教育「ETV特集」でレバノン/パレスチナ特集放映
2006.12.18
平等な共生とは?
2006.12.05
ガリラヤの若者たちが西岸地区でオリーブ収穫
2006.11.11
「イスラエル・アラブ」のアパシーとシニシズム
2006.11.03
分離壁とグリーンラインのあいだを歩いて
2006.10.30
検問所にて、ある「子ども」のイスラエル兵と「大人」のパレスチナ人の対話
2006.10.29
変わりゆく検問所の風景
2006.09.06
日本政府のヨルダン渓谷開発援助計画のナゾ
2006.08.07
「イスラエル市民」犠牲者の半数はパレスチナ人である――ヒズブッラーとイスラエルのあいだで
2006.08.02
あいだに取り残されたパレスチナ人――イスラエルのレバノン侵攻とヒズブッラーのイスラエル攻撃(追記あり)
2006.07.24
「撤退」というレトリック――イスラエルの「一方的措置」と終りなき占領
2006.07.05
「拉致」報道に「ミサイル」報道――日本のこと(だけ)ではありません
2006.07.01
ハマス倒閣/リアルさの転倒
2006.06.24
朝日新聞の「内通者公開処刑」記事の錯誤
2006.06.23
イスラエルからファタハへ武器供与――その銃弾に込められた悪意
2006.06.15
「存在承認」など要らないイスラエル、パレスチナの団結を恐れるイスラエル
2006.06.11
「暗殺作戦」の真の意図は?
2006.05.08
イスラエルによる国家的文化収奪ーーブルーノ・シュルツの壁画の行方
2006.04.19
テルアヴィヴでの自爆に関する覚え書き
2006.04.03
元労働党首シモン・ペレスの右傾化--NHKインタヴューから考える
2006.04.01
イスラエル総選挙を終えて--消えた政治的争点
2006.03.10
「中道」政党「カディマ」って何だ?
2006.03.09
人権団体は反国家的?--人権とシオニズムの矛盾
2006.02.21
ハマスに対するイスラエル/アメリカのダブル・スタンダード
2006.02.14
新労働党首アミール・ペレツって誰?
2006.02.13
オルメルト首相代行って誰?
2006.02.11
映画『ミュンヘン』雑感
2006.02.02
「移民漂流」(Nスペ)が描けなかったこと
ハマス圧勝をめぐる対話
2006.01.10
「ガリラヤのユダヤ化」の一つの山場
2005.12.16
「ルート181」における水問題
2005.12.06
エチオピアの「ユダヤ人」の「人権問題」?
2005.11.27
真のディアスポラ文学?!
2005.08.15
ガザ入植地撤去と西岸入植地再編について
2005.08.08
「テロ」と呼ばれるものとそうではないもの:報道(見出し)比較
2005.06.27
タクシードライバーSOS/占領政策いまだ継続中
2005.05.22
土井敏邦さん制作:ビデオ『ファルージャ 2004年4月』発売中
2005.05.14
5月は世界フェアトレード月間!
2005.03.03
懲罰的な家屋破壊が中止されるという決定について
2005.02.18
パレスチナに関係があるのかないのか、二冊の本
2005.02.09
入門書の難しさ
2005.01.21
自治区以外のパレスチナ人にとっての選挙権
2004.12.14
イスラエル国籍のパレスチナ人ベドウィン兵5人が犠牲に
2004.11.27
「小アラファト」バルグーティー氏
2004.11.23
アラファト氏の死去に関して
2004.10.23
ファルージャへの医療支援
2004.10.19
映画『コラボレーター』の描いたこと(後編)
2004.10.18
映画『コラボレーター』の描いたこと(前編)
2004.09.30
映画『凧』――国境に分断されたドルーズ
2004.09.19
イスラエルの日本認識
2004.09.18
ドルーズの兵役拒否について
2004.04.04
壁報道の不思議
ある「誤報道」をめぐって
2004.03.28
「パカパカ」
政治と論理
「パレスチナ人」を定義するのは誰か?
2004.03.26
イスラエル批判のディスクール
ヤーシーン暗殺の影で
2004.02.24
モデル化される被害者像
映画「凧」--国境に分断されたドルーズ
2004.02.11
シオニズムとディアスポラの関係
2004.02.04
エルサレムと遮断する「壁」の写真 アブ・ディス
2004.02.01
Small Dreams の紹介